投資に対する税金について

FIREへの道

投資した商品の価値が上がった。利息をもらったなどした時には、税金がかかります。どんな時に税金がかかるのでしょうか?

税金がかかる時

売却・利息を受け取った時

原則、投資して得た利益には20.315%の税金がかかります。内訳は所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%です。

計算方法

仮に100万円投資して、10万円の利益が出たとします。110万円になります。そうすると10万円が利益ということになりそれに税金がかかります。10万円の20.315%ですので、2万315円の税金がかかります。差し引くと7万9685円が利益となります。

上記のように税金がかかるのは利益が確定した時です。株式や債券、投資信託はその時によって価値が変わります。100万円のものが110万円になっても売却しなければその時点では利益は確定せず税金もかかりません。その状態を含み益があると言います。逆は含み損と言います。

特定口座と一般口座

税金のことはよくわからない…

投資商品を買うときには口座の種類を選ぶ必要があります。

まずは特定口座の源泉徴収あり。これを選べば、利益が出たら金融機関が計算して税金を支払ってくれます。手数料などはありません。これなら投資家は税金関係は何もする必要がありません。

次に特定口座の源泉徴収なし。を選ぶと金融機関が年間取引報告書というものを作成してくれますが税金は支払ってくれません。年間取引報告書をもとに確定申告をして自分で税金を納めます。

最後に一般口座があります。一般口座は投資に関する利益や損失を自分で計算して確定申告して税金も自分で納めます。

利益・損失の計算。確定申告を自分でするのは難しいし、申告漏れもあり得るのでそういう方は特定口座の源泉徴収ありにするのがいいかと思います。

また、投資で得た利益に対して税金がかからないNISAも活用した方がいいかと思います。

まとめ

•投資で得た利益には20.315%の税金がかかる。

•税金は利益が確定した時に発生する。株式や債券•投資信託であれば売却時、配当金や利息は振り込まれた時にかかる。

•特定口座(源泉徴収あり)…税金は金融機関が計算し、支払ってくれる。

•特定口座(源泉徴収なし)…計算してくれるが支払いは自分でする。

•一般口座…自分で計算して支払う。

•NISA…投資で得た利益の税金がかからない。

 

投資や節約をする上で税金は切っても切り離せません。日本に住んでいる以上ルールに従って払わなければなりません。基本的な知識を得て少しでもお得に資産形成をしていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました