みなさんこんにちは。こどおじFIです。本業が忙しくてかなり久しぶりの投稿になりました。
さて、今回からはもっと気軽に投稿したいと思いスマホから投稿をしていきたいと思います。編集しないので見づらくてすみません汗
では早速ですが、先日私の保有する米国債券が償還されました。簡単に言うと貸したお金を返してもらった感じです。
2年前に楽天証券で1,000ドル分購入しており円かドルで受け取れるとのことでした。どちらにしようか迷いましたが資産の債券枠ということでTLT(米国債券ETF)の購入に当てようとドルで入金していただきました。
ですが、ドルで1,000ドル償還されるのだからそのまま入金されるかと思っていたら、なんと償還に際して不足金が出る可能性がありますとのことでした。なんで??と思って調べたところ、償還なのでドルでは金額に変わりないが、日本円で利益が出ていればその分税金がかかるようです。
確かに日本円では18,000円ほど評価額が上がっていました。そこに税金がかかるんだ…
税金は外国の債券であっても日本円で計算されるようです。預かり金不足で償還されたドルが売却され税金の支払いに充てられていました。
なるほど!!と、とても勉強になりました。
今年の夏もかなり暑いです。みなさん体調に気をつけてください。