新NISA

Uncategorized

新NISAとは

NISAとは投資で得た利益に対して税金がかからない制度です。通常、20.315%がかかるところを免除してくれます。大きいですよね。投資をする際にこれを利用しない手はないです。2024年からさらにパワーアップし、新NISAとなっています。

仮に10万円の利益が出た時に売却すると10万円の20.315%で2万315円の税金がかかるところをNISAであればこれがかかりません。

NISAを適用させるには証券口座を開設し、NISA口座を申し込まなければなりません。特別に手数料などはありません。申し込んだ上で前回書いた、特定口座などの他にNISA口座というふうに選ぶことができます。商品購入時にNISA口座を選ぶことでNISAを適用できます。つまりNISAとは口座区分のことを指します。

NISA口座開設について

•口座開設は18歳以上から

•1人1口座1金融機関でしか開設できない

•別の金融機関に移すことも可能

注意すべきは複数の金融機関では開設できないことです。投資商品は金融機関により取扱数が違います。なので開設する際は取扱商品を比較して慎重に検討した方がいいです。

つみたて投資枠と成長投資枠

つみたて投資枠…毎月定額を積みたてて購入していくものです。金融庁が選んだ長期積立•分散に適した投資信託が対象。

成長投資枠…つみたて投資枠よりも幅広い投資商品を購入でき、個別株式やETF、投資信託、REIT(上場不動産投資信託)などにも投資可能です。ただし、長期で投資できないもの、レバレッジ(普段の値動きの2〜3倍の成果があるもの)など値動きが大きいものには投資できないので注意が必要です。

新NISAの具体的内容

•非課税保有期間の無期限化

従来のNISAではつみたてNISAは20年、一般NISA(現在の成長投資枠)は5年と期間がきまっており過ぎると課税口座に自動的に移される仕組みになっていましたが、新NISAではどちらも期限はなく、ずっと非課税で運用できます。

•口座開設期間の恒久化

従来ではつみたてNISAが20年間、一般NISAが5年間に対して新NISAでは期間がなくいつまでも非課税で口座を持っていられます。

•非課税保有限度額の拡大また、枠の再利用が可能。

非課税保有限度額(NISAに入れられる上限のお金)は1800万円(つみたて投資枠600万円、成長投資枠1200万円)となり従来のNISA(つみたてNISA、一般NISA)また、売却した場合従来のNISAでは非課税枠は復活しなかったのに対して、売却した翌年に買ったときの金額分で復活します。

•年間投資可能額の拡大

年間(1月1日〜12月31日まで)の投資できるお金の上限が上がっています。つみたて投資枠では120万円(従来の積立NISAは40万円)、成長投資枠240万円(従来の一般NISAは120万円)になっています。

•つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能。

従来ではつみたてNISAか一般NISAのどちらかしか使えませんでしたが新NISAではつみたて投資枠、成長投資枠の両方使うことができます。資金が許せば積立をしながら個別株なども非課税で購入可能になります。

まとめ

・NISAとは証券口座内の中の口座区分で出た利益に税金がかからない。

・つみたて投資枠と成長投資枠がある。

・口座開設期間は無期限で、年間で積立投資枠120万円、成長投資枠で240万円で最大1,800万円まで非課税で投資可能。

・積立投資枠と成長投資枠は併用可能。また、売却時は翌年に投資枠が復活し再び投資可能。

 

資産形成をする上で、税金対策は必須です。NISAも必須の制度だと思います。こういったことを知っているのと知らないのでは将来大きな差が生まれます。日々、勉強。頑張りすぎずに頑張りましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました