kodooji-00

FIREへの道

日本人が投資をしない理由

今年に入り、新NISAや日経平均株価最高値と投資についてなにかと話題が上がるようになりました。ですが、実際に投資をしている人は少ないです。今回はそんな投資をなぜしないのかを書いていきます。日本人の金融資産の内訳で一番多いのが預貯金で実に54...
FIREへの道

お金が貯まる習慣について

お金を貯めるには、何かしらの行動をしなければたまりません。増してや現在の物価高や値上げもあり、普通に生活するだけも支出は増えていきます。ただ何となく生活していると不必要なことにお金を使ってしまいます。今回はお金の貯まる習慣をご紹介したいと思...
FIREへの道

スマホ料金について

スマホの料金について固定費の見直しで必須ともいえるのがスマホ料金です。スマホ料金を見直すことで大きく固定費を削ることができます。何となく今まで使用してきた料金プランで多くの支払いをしている方もいらっしゃるのではないでしょうか?そういった方は...
FIREへの道

こどおじfi流貯蓄術2

こんにちは。今回は前回に引き続き私の貯蓄方法を書きたいと思います。今回は買い物についてです。買い物でも娯楽費についてです。G.Wも終わりました。G.Wどこかへお出かけになった方も多いのではないでしょうか?ちなみに私は介護の仕事をしているので...
Uncategorized

こどおじfi流貯蓄術

こんにちは!!こどおじfiです。今日も元気に節約・資産形成に励んでいます。以前にも話しましたが、投資は元本が大事です。いかに元本を多く投入できるかで将来の資産額の大きさが変わります。他にも副業で、クラウドワークスでデータ入力、このブログを運...
Uncategorized

為替について

為替とは?私たちがニュースなどで聞く為替とは、外国為替のことを言います。世界の国や地域では独自の通貨を持っています。例えば、日本は「円」、アメリカは「米ドル」、ヨーロッパは「ユーロ」などです。外国で買い物をする時は自国の通貨を外国の通貨に変...
Uncategorized

ふるさと納税始めました

こんにちは。FIREを目指すこどおじfi です。さらなるお得制度を求めて次に狙うは「ふるさと納税」です。去年から何となくやろうかと迷っていましたが結局やりませんでした。2024年になり今年こそは!!と早速行動に移しました。私は楽天ふるさと納...
FIREへの道

ふるさと納税について

ふるさと納税とはふるさと納税とは自分の応援したい自治体に寄付することです。寄付した自治体からお礼に返礼品をもらえます。自治体への寄付額のうち2000円を超えた部分を先に寄付という形で納税し、翌年に税額控除という形で戻ってくる制度です。メリッ...
FIREへの道

確定申告について

確定申告とは副業をする上で切っても切れないのが確定申告です。収入を得るということは納税の義務が生じるということです。確定申告とは1月1日から12月31日までの所得とそれに対する税金を計算し、その過不足を申請することです。会社員であれば会社が...
FIREへの道

確定申告してきました

確定申告こんにちは。こどおじfi です。2月15日から3月15日は確定申告の期間です。市役所へ確定申告に行ってきました。昨年の副業による収入は1100円ほど。わずかですが日本に住んでいる以上ルールに従って納税しなければなりません。納税は国民...